×

CATEGORY

CATEGORY

MENU

HOME»  発芽玄米餅»  あか穂の実り ぷちぷち玄米餅(1袋/個別包装5個入り)

あか穂の実り ぷちぷち玄米餅(1袋/個別包装5個入り)

■赤い稲穂の希少な古代米(緑米)。プチプチとして自然な甘さがあります!

古代米の玄米を長時間水に浸して「発芽玄米」にしたものを原料にし、「お餅」に加工したものが“あか穂の実り”です。
緑米玄米100%使用の発芽玄米餅です!!
 

  • あか穂の実り ぷちぷち玄米餅(1袋/個別包装5個入り)

  • 販売価格

    520円(税込)

  • 在庫

    在庫あり

  • 購入数

カートに入れる(大)
  • ■生きているお米“玄米”を発芽させる「発芽玄米」って?

    玄米を浸水させると、胚芽が水を吸って発芽し始めます。このわずかな発芽がおいしさと栄養価を大きく向上させます。発芽処理によって
    • カルシウム
    • マグネシウム
    • 亜鉛
    などのミネラル類が発芽することで栄養価が高まります。他にも、特に注目されるのが、“GABA (γ-アミノ酪酸)”です。発芽玄米のGABA量は白米の約10倍。玄米の約3倍です。
  • ■お餅の常識を超えた!

    玄米の栄養を発芽によって高め、手軽に玄米食を実現!そしておいしいのが“あか穂の実り”の玄米餅です!まさにおなかが満足する健康食です!!

    ★まずは何もつけずに焼いてたべてみてください!★

    なつかしい自然な甘さが広がります。主食に、おやつに、夜食にどうぞ!!チーズ、ウインナー、しょうゆ、雑煮、ぜんざい、ポトフなど、どんな食べ方でもおいしいですよ!!
    (調理方法:オーブントースターで焼く、電子レンジで加熱。)

    玄米もち


    ぜんざい
     

    ■元気に育つ緑米

    緑米(みどりまい)の「みどり」の由来は、米の色もありますが、稲の葉が濃い緑色をしているためともいわれています。晩生の品種です。早めに刈り取れば緑色が濃く残りますが、おいしさ、栄養を追求するため、私たちの緑米はできるだけ完熟させています。そのため少し色が薄いかも知れません。

    稲穂の色は下の写真のとおり赤紫色をしています。このお米の育つ赤穂市有年は縄文・弥生時代の古墳が数多く発掘されています。
    古のこの地の風景は、この写真のようだったかも知れません。

    この緑米を100%使用して作ったのが、この「あか穂の実り 発芽玄米餅」「玄米餅 ピザ生地」です。

    風景(緑米)

関連商品

FAX

FAXでのご注文はこちら

FAXでのご注文も受け付けております。

※PDFデータが表示されない場合は、Adobe Readerをダウンロードしてください。

FAX:0791-49-3582

FAX注文用紙